2010年04月24日

☆1周年イベント☆

こんばんは かよこです m(  )m
あと1周年イベント開催まで、残すところ 5日となりました
今日は、イベントの準備に励んでおります



子供さんに差し上げる 手裏剣です
始めは、手裏剣もなかなか折り方が覚えられず苦労しました
今はバッチリ、覚えましたよ☆


オープン1周年イベントは

            4月29日、30日、5月1日  の 3日間です


抽選会を予定しております
いろいろなグッズを用意してま~すface02

なんと、1位は・・・



です

持ち手の部分は、刀の持ち手のようになっています
そして、忍者のように、肩に背負えますよ


今、女性に 人気の賞品のようです

そのほかにも、まだ、たくさんの賞品がありますが、
当日のお楽しみですface05




忍者さんも、この3日間は、昼間店内にいますよ☆
皆さん、是非来てくださいねface02


☆☆ 合言葉です ☆☆
ブログで公開する合言葉を翌日の凌駕ninja店の
スタッフに言うと・・・

味玉をサービス致します

オーダーする前に言ってくださいね(^_^)
合言葉を言う際に「合言葉なんですが・・・」と
言っていただけると幸いですm(- -)m



「あと5日☆」

です
みなさんのお越しをお待ちしていま〜す(^▽^)




クリックお願いしま〜すface05
今日の凌駕Ninja店のブログランキングは?

これからも、Ninja店をよろしくお願いします m(   )m  


Posted by 凌駕ninja店 at 23:28Comments(0)かよこ

2010年04月24日

忍者ウンチク その12

こんばんわ、今日はすんごく寒かったですね。
冬にもどったような寒さでした。

さて、唐突ですが、歴史を違う角度から見ると
結構、面白かったりします。

天草四郎の“島原の乱”は歴史上メジャーな
事件ですが、その一方でのお話です。

ちなみに事件の概要はこんな感じ。
(寛永14年10月、領主の苛政や
江戸幕府のキリスト教禁教政策に反発した
肥前島原の領民は、天草四郎を首領として
一斉に蜂起する。)


ここに史実に残る最後の忍び働き
“甲賀忍者10名”の戦いがありました。

望月平太夫63才率いる、甲賀忍者軍団!
内6名は50才を超えていたのは驚愕!!
『人生50年ん~』と信長が唄ったのは
わずか数十年前の出来事。

当時としては、あまりにも高齢と
言わざるをえない。

戦国の世、山城伏見城の攻防戦を
生き残り、実戦もはるか昔!
ときは江戸になり、40年ほどたった
忍者たちのお話しです。

老兵たちが、如何に“島原の乱”を
戦ったのかは次週で!!



☆☆ 合言葉です☆☆
ブログで公開する合言葉を翌日の凌駕ninja店の
スタッフに言うと・・・

味玉をサービス致します

オーダーする前に言ってくださいね(^_^)
合言葉を言う際に「合言葉なんですが・・・」と
言っていただけると幸いですm(- -)m

合言葉は・・・



「コウガニンジャ」

です!

みなさんのお越しをお待ちしていま〜す(^▽^)


今日の凌駕Ninja店は何位を走っているかな?





  
タグ :甲賀忍者


Posted by 凌駕ninja店 at 02:18Comments(0)大橋