2011年02月25日

忍者ウンチク その52

凌駕ninjaのランキングUPにご協力下さい!一日1クリックお願いします(゚∀゚)

はい、こんばんわオオハシです。

忍者は仲間同士の連絡に隠語を用いていました。

隠語とは、その集団のみに通用する言葉の
ことをいいます。いわゆる業界用語のことです。

たとえば、刑事のことを“デカ”と呼びますが
コレも隠語です。

伊賀忍者が、仲間に伊賀者であることを
知らせるときに“伊賀”を“くり”に
置き換えて、仲間に伝えたといいます。

なぜ“くり”なのかは“栗”のイガから
来ているのと、も一つ伊賀の国から京都と
南都(奈良)まで各9里「くり」(約36km)
だったことからも由来していると
いいます。

また、各地の地名で“栗”のつくところは
かつて、伊賀忍者が集団で住んでいた隠れ里
だったところもあるそうです。

伊賀者たちが、正体を隠して普通の生活を
しながら、情報収集や仲間の支援のための
中継地点として機能していたようです。

ちなみに、甲賀を指す隠語は
“郷家”(こうげ)と言ったそうです。


☆☆ 合言葉です☆☆
ブログで公開する合言葉を翌日の凌駕ninja店の
スタッフに言うと・・・

味玉をサービス致します

オーダーする前に言ってくださいね(^_^)
合言葉を言う際に「合言葉なんですが・・・」と言っていただけると幸いですm(- -)m

合言葉は・・・



「イガグリ!」

です!

みなさんのお越しをお待ちしていま〜す(^▽^)


今日の凌駕Ninja店は何位を走っているかな?



同じカテゴリー(大橋)の記事画像
忍者ウンチク その59
忍者ウンチク その49
忍者ウンチク その42
忍者ウンチク その41
忍者ウンチク その39
忍者ウンチク その38
同じカテゴリー(大橋)の記事
 忍者ウンチク その60 (2011-04-22 23:45)
 忍者ウンチク その59 (2011-04-16 01:09)
 忍者ウンチク その58 (2011-04-08 23:27)
 忍者ウンチク その57 (2011-04-02 00:35)
 忍者ウンチク その56 (2011-03-26 00:27)
 忍者ウンチク その55 (2011-03-19 00:31)

Posted by 凌駕ninja店 at 22:00│Comments(0)大橋
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。