2011年02月12日

☆明日は忍者☆

凌駕ninjaのランキングUPにご協力下さい!一日1クリックお願いします(゚∀゚)


ブログをご覧の皆さん こんばんは〜♪ かよこですm(  )m


ここ最近 また 急に 寒くなりましたね

温かい春が 待ち遠しいですface05


こんな寒い日に 忍者さん 可哀想ですが・・・


明日 13日 (日) の 12時30分~13時30分 の間は

店の入口に 忍者さんicon16がいますよ☆



よく お客様に 寒そうだね 大丈夫? など 


声をかけられているようです

明日は 温かくなると いいのですが・・ 






明日は 私も 忍者さんと一緒に お出迎えしたいとおもいます☆

皆さん 食べに来て下さいねface05 お待ちしてま~すface05


☆☆ 合言葉です☆☆

ブログで公開する合言葉を翌日の凌駕ninja店の
スタッフに言うと・・・

味玉をサービス致します

オーダーする前に言ってくださいね(^_^)
合言葉を言う際に「合言葉なんですが・・・」と言っていただけると幸いですm(- -)m

合言葉は・・・



「忍者参上☆」

です!

みなさんのお越しをお待ちしていま〜す(^▽^)


今日の凌駕Ninja店は何位を走っているかな?




  


Posted by 凌駕ninja店 at 20:45Comments(0)かよこ

2011年02月12日

忍者ウンチク その50

凌駕ninjaのランキングUPにご協力下さい!一日1クリックお願いします(゚∀゚)


はい、こんばんわオオハシです。

今日は一日雪でしたね。まだ降りつづいています。

早いものでもう50回になりました。
表紙に“忍者”と書かれた資料本も7冊あります。
おそらく、日本で一番忍者に詳しいラーメン屋では。

そもそもオオハシのルーツ(本家)は
甲賀に、ほど近い場所にあり
ご先祖に甲賀忍者がいたかもしれない距離です。
しかし、残念ながらその記録はありませんが
一人の人間が30代さかのぼると、とんでもない
数のご先祖がいるので、ボクはいたと思っています。

親戚に服部さんがいますが、やはり忍家だったようです。
甲賀になぜ“服部”と思われる方もいると思いますが
そもそも甲賀と伊賀は昔は“甲伊一国”と呼ばれ
その区別はなかったようです。

さて、先週のつづきです
万物をつかってにげる忍者の術に
“五遁三十法”(ごとんさんじゅうほう)が
あります。
“五遁”とは水遁・金遁・土遁・火遁・木遁を
表し中国の五行思想が元にあります。

よくマンガなどでは、この“五遁”主に
敵を攻撃する魔法のような描写で表現されて
いますが、本来は忍者が敵から逃げるため
あらゆものを使ってトンズラしましょうと
いう術なのです。

“三十法”には“天遁・地遁・人遁”が
あり、さらにそれぞれに10の方法があると
されています。

“天遁”は自然現象を使って逃げる方法。
“地遁”は地上にある自然物使います。
“人遁”は人や動物を使うものです。

これらの遁走法(とんそうほう)には実のところ
特に決まった術はないようで、その時々で
忍者のセンスや機転が試されるものだった
ようです。


☆☆ 合言葉です☆☆
ブログで公開する合言葉を翌日の凌駕ninja店の
スタッフに言うと・・・

味玉をサービス致します

オーダーする前に言ってくださいね(^_^)
合言葉を言う際に「合言葉なんですが・・・」と言っていただけると幸いですm(- -)m

合言葉は・・・



「トンズラ!」

です!

みなさんのお越しをお待ちしていま〜す(^▽^)


今日の凌駕Ninja店は何位を走っているかな?

  


Posted by 凌駕ninja店 at 01:41Comments(0)大橋