忍者ウンチク その38

凌駕ninja店

2010年10月30日 00:58

はい、こんばんはオオハシです。

唐突ですが、忍者って“印”を組みますよね
と言うわけで今日は、“印”の 話です。

“印”とは忍者が術を使う前に
手指を組み合わせる、アレです。

九字護身法(くじごしんぼう)と言って
(臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前)
の呪文を唱えながら手印を結ぶことによって
悪鬼怨霊を遠ざけ災いから身を守ると
信じられてきた密教や修験道の術。
「九字を切る」ともいいます。

中国古代の道教の書『抱朴子』にでてくる
言葉がもとのようです。
「兵に臨んで闘う者は、皆陣列の前に在り」
という意味で、実際に超常的な現象が
起きるワケではなく、忍びの精神統一に
使われていました。

一種のおまじないで、命がけの仕事に
および、不安を打ち消す自己暗示として
効果があったようです。

さらに、この“九字”と合わせて
もちいる“十字の秘術”というのが
ありますが、それは次週にいたしましょう。


30日は、12時30分~13時30分の 1時間 忍者がいますよ~♪




☆☆ 合言葉です☆☆
ブログで公開する合言葉を翌日の凌駕ninja店の
スタッフに言うと・・・

味玉をサービス致します

オーダーする前に言ってくださいね(^_^)
合言葉を言う際に「合言葉なんですが・・・」と
言っていただけると幸いですm(- -)m

合言葉は・・・



「精神統一」

です!

みなさんのお越しをお待ちしていま〜す(^▽^)


今日の凌駕Ninja店は何位を走っているかな?

関連記事