忍者ウンチク その32

凌駕ninja店

2010年09月17日 23:51

はい、こんばんはオオハシです。

では“忍び心得編”変装法です。

まず、忍者が試みた変装法に、七つの
種類があります。
これを“七方出”(しちほうで)と言います。
そのままですが、七通りの出方の意味です。

以下の七つです。
1.虚無僧
2.出家
3.山伏
4.商人
5.放歌師(芸人 大道芸、曲芸・手品)
6.猿楽師(芸人 能楽の旧称、話芸・物真似)
7.常の形

の七つで、職種による分類です。

虚無僧は編み笠をかぶってしまいますが
そのほかは、みな職業服であって
出家・山伏・商人・放歌師・猿楽師の五つは
「男女これを近づくるが故」といって
民衆的であり、人々に親近感があって
あやしまれる恐れがないから、安心という
わけであります。
常の形は通常の服であって、そのひとがらに
よって色々、工夫せよといっています。

さて、明日からの連休は、お昼の時間
忍者がいますよ~ 是非!



☆☆ 合言葉です☆☆
ブログで公開する合言葉を翌日の凌駕ninja店の
スタッフに言うと・・・

味玉をサービス致します

オーダーする前に言ってくださいね(^_^)
合言葉を言う際に「合言葉なんですが・・・」と
言っていただけると幸いですm(- -)m

合言葉は・・・



「七方出(しちほうで)」

です!

みなさんのお越しをお待ちしていま〜す(^▽^)


今日の凌駕Ninja店は何位を走っているかな?

関連記事